ヒロもんた: イトヒキソウ達と・
こんにちは~。
今日は22度です、私にはちょうど適当な気温です。
今日は工務店さんでのガーデニング。
草取りと、花の種植えが中心でした。
〇さあ今日のブログはイトヒキソウたちを。
この夏の猛暑、耐えてくれました。
・
〇この赤色、結構長年こうして・・・♪
・
〇そして数年前から、それなりに整理をしております。
・
〇えっ?左を向いている・・・・。
私の写真としましては、珍しくそれなりに写せたのに・・・汗!
・hanaさ~ん、我が家のイトヒキソウたちです。
花たち、こうして頑張って咲いてくれています。
・
〇そして、こうしていろんな所にこぼれ種が・・。
・
〇ここにも、他の花たちと同居して・・。
・
〇ついでに写してあげました。
手入れは何もせず! しかし頑張って咲いてくれています。
・
〇今度は白花のイトヒキソウです。
時々立ち寄って頂いておりますお方から、二株を♪
管理不十分でダメかと・思いましたが、こんなに増えてくれました~。
・
〇植えた場所がレモンの木の東側、あまり直射の強くない所だったので♪
・
〇赤色より、それなりにまとまっています。
・
〇あまり目立ちませんが、満足・です(笑い)。
・
〇そして隣のアボカドにお邪魔して・・・。
・
〇気温も低下して花たち、まだまだこうして癒やして頂いて・・。
・
〇そして・そしてタマスダレ。
まだまだこうして次々と花開いて・・・♪
ポージィさ~ん、大整理から3年目?
もうこんなに増えてきました、大事にせねば・ですね。
・
〇今夏、頑張って水遣りを・・・。
甲斐がありました~♪
※ さあ秋本番です。
やることが沢山です、やりがいがありすぎます・笑。
しかし・ボチボチ、とで~す。
« ヒロもんた: ルエリアと・・引っ越しを | トップページ | ヒロもんた: 日々草が咲いてくれました »
イトヒキソウって見たことありますよ うっかりすると見落としますが 紅白の綺麗な花ですよね そして玉すだれ これは家でも咲いてます 次から次へとね そして金木犀 直に満開になりますよ
投稿: ハッピーのパパ | 2023年10月15日 (日) 14時45分
こんにちは
わーたくさん育っていますね。
紅白の「ミズヒキ」と白の「ギンミズヒキ」♪
(ヒロさんはイトヒキソウと呼んでいらっしゃるのですね)
花に見える部分はガクなんですよね。
お庭のものは咲き終わって実になっているものが多いかしら。
私も先週やっと会えましたが、小さな小さな花はもうほとんど
咲いていませんでした。やっと会えたものもピンボケに(涙)
「ギンミズヒキ」はお隣空き地にも勝手に生えていましたが、
今年は他の植物に押されて激減したようです。
「タマスダレ」は元気いっぱいですね!
大整理で数を減らされてから3年でもうすっかり数を回復とは。
この逞しさにあやかりたいものです(^^)
投稿: ポージィ | 2023年10月15日 (日) 16時21分
ハッピーのパパさん今晩は~。
そうですね、我が家でも同様でして・・・。
訪れた方に話しても・・、直ぐ近くまで行ってようやく・・(笑い)。
はいタマスダレ、良く咲いてくれまーす♪
投稿: ヒロもんた | 2023年10月15日 (日) 21時35分
今晩はポージィさん。
そうなんですイトヒキソウたち?
ん?そうだっ・ミヅヒキ! ソウモ付きませんでした、大失態・涙。
タデ科イヌタデ属のミズヒキ、でしたー、ありがとうございます。
そう・小さくてなかなか判別が・・、ですね。
そして花状況、いえいえまだまだ我が家、ちょうど満開に近いでしょうか♪
もちろん・ギンミズヒキもですね。
こちらは今年初めての開花でして、楽しませて頂いて・・・。
そうそうミズヒキも、他の植物に覆われると厳しいでしょうね。
そうですタマスダレ、本当に元気いっぱいです。
あれほど整理したにもかかわらず!ですから。
そして、私はもう論外ですがポージィさん。
まだまだお若い♪
この激動の世界を・・・て・くださ~い!!
ありがとうございました。
投稿: ヒロもんた | 2023年10月15日 (日) 22時12分
こんばんわ♪
すっかり秋ですね~(*´˘`*)
一番気持ちよく、一番好きな季節です d(゚-^*)
秋の花は、控えめで 静かに咲いている姿がいいですね。
イトヒキソウ・・・って何??
写真を見て、あッ !! うちの庭にも咲いてましたよ~v(´∀`*v)
ミズヒキの事でしたね~(*´˘`*)
こぼれ種で、庭中に生えてしまい、かなり整理したのですが
翌年になると、またあちこちに、、、、ミズヒキ、ドクダミ、ツルヒメソバ
これを「やんちゃ三羽ガラス」と私は呼んでいます。
ミズヒキは、色々な草の中に1本だけ す~っと伸びて咲いているのが
風情があって、綺麗だなァ~と思うんです。
ご祝儀袋に付いている、紅白の水引きに似てるので好きな花です。
最近、山の公園の外れで、ピンク色のミズヒキを発見して
してやったり !! と一人で喜んでいます。
思うに、スーッと、上に真っすぐ伸びて咲いてくれると嬉しい。
四方八方に 向かって咲くから、絡まって暴れるんですよね~。
ヒロさんの、5枚目の写真、一列に並んで、これ良いですよね~。
私も、やってみようかナ?
タマスダレ、随分たくさん咲きましたね。
この花は、ある程度まとまって咲いてる方が、綺麗ですね。
皆そろって空を見上げてる姿が可愛らしいです。
投稿: hana | 2023年10月16日 (月) 00時26分
hanaさんおはようございます。
そう・春もいいですが、この時期・最高ですね。
何をするにも・・・♪
は~い、秋の花も咲き始めていま~す。
そして・恥ずかしい、すいません・汗!
糸引き・・?何を言っているのかッ、歳のせい・・としま~す(笑い)。
はい、hanaさんのミズヒキに刺激されて・・・。
我が家のはこんな感じなんですよ。
紅の花は、もうどんどんこぼれ種で庭中にです。
白(銀)花は今年からですので、数年後にはやはり整理・処理・・でしょうか~。
やんちゃ三羽ガラス、言い得て妙♪
そうそう我が家もこの3種が大変に・・・。
ヒメツルソバは5年前に絶滅させてつもりが、何と昨年後から生えてきました。
こぼれ種が生えてきたのですね、今年は一カ所のみそのままに。
咲き終わりましたら処理の予定です。
はいミズヒキ、花穂が細くて目立たないのでそのままが多いんですよ。
そして何と・ピンクの花ですか、へ~♪
我が家も何れ咲いてくるか・な?
そうなんです、門脇の紅花が結構乱れて咲いて・・・。
夏から何本も抜いています。
また5枚目の写真、勝手に軒下に咲き出しました。
この紅花たちは昨年からでして、そろそろ半分にしようかと。
しかし仰るとおりで、感じがいいですね~♪
タマスダレはどんどん増えて、楽しい限りです。
本当に空を仰いでの開花、私も楽しくなっちゃいます。
しかしそろそろ間引きをするようでしょうか、ナ。
さあ・秋本番、ボチボチ遠くの山は白くなります。
車のタイヤ、スタッドレスに交換も・・・で~す。
投稿: ヒロもんた | 2023年10月16日 (月) 10時06分