« ヒロもんた: ヒガンバナたち | トップページ | ヒロもんた: ルエリアと・・引っ越しを »

2023年10月 2日 (月)

ヒロもんた: ゼンマイが!と・・

 空はどこまでも青く・・・

おはようございます。

 

 秋~♪ ですよ。

一歩外に、爽やかな空気が・・・。

 ところが先週、何と・ゼンマイが!

〇水遣りをしていて気がつきました。

1_20231002085101

〇こうして、まだ綿帽子の可愛い姿ですが。

こんなこと初めてのことです。

2_20231002090201 

〇こうして・膨らんできています。

3_20231002090301

〇こちらも・・・。

4_20231002090301

〇今までの葉を切り取って、このように。

やはり今夏の猛暑続きの影響だったのでしょうか?

 春にはまた芽吹いて頂かないと・・。

5_20231002090301

 

〇オーニソガラム、また載せちゃいました。

まだ咲いてくれています。

 現在157センチ、これから頂点までの開花を見てあげようと思います。

チョット疲れてくるでしょうが。

6_20231002090401

 

〇更に再度、スミレでの幼虫を・チョウです。

7_20231002090401

〇何故かこの一鉢だけが・・、幼虫たちに見落とされています。

8_20231002090501

〇チョット見にくいですが、乗せてあげました。

あちこち探し歩いていましたので(迷惑だったかな?)。

9_20231002090501

〇こうして葉の方に・・・。

10_20231002090501

〇はいごちそうさま。

芯が軽くなって浮き上がりました。

ん?他の葉にはいません、サナギへの・・・でしょうか?

11_20231002090601

※こんな感じの我が家です。

 これからは秋の花たちの季節になります。

ボチボチと夏の整理を始めておりま~す。

 そして北風が強くなりました。

« ヒロもんた: ヒガンバナたち | トップページ | ヒロもんた: ルエリアと・・引っ越しを »

コメント

こんにちは
 
今日はまた涼しい朝となりました。
わが家の辺りも北寄りの風が強めで、窓を開けた室内の気温
今のところ25℃で半袖のままの私ちょっと肌寒く感じています。
10月に入ってまだ半袖でいること自体例年には無かったことですが。
なんとお庭のゼンマイが春の芽出しのような姿に。
おやおや、今年のおかしな気候に勘違いしてしまったのでしょうね。
早々に葉を落としてしまった桜が季節外れの花を咲かせているのも
目撃しましたよ(十月桜に非ず)。
ツマグロヒョウモンの幼虫も食欲旺盛。スミレの葉を綺麗さっぱり
食べつくしてしまいましたね(^^;) 仰るようにもしかしたら
これから蛹化しようとしているのかも。
これから急に秋めくと羽化後、ツマグロヒョウモンにとっては
ちょっと辛いかもしれませんね。でも、せっかくヒロさんのお宅のスミレを
食べてここまで育ったのですもの、この後もがんばれ~!ですね。

 ポージィさん、再度こんにちは~。

 そうなんですよ今朝の北風、何とこの強さは・・でした。
 もう・10月ですもんね。
 しかしこの寒さ、今度は風邪にも・・・。
先週は新たなワクチン・7回目の接種、その後はどうにか・・・です。。
 ポージィさんは今月の予定、どうぞご自愛、1~2日はご安静・・・に、祈ります。

 はいゼンマイの・・・、ビックリでした。
もう暫くしましたら切り取るつもりです。
例え野生でもあまりに疲れるでしょうから。
人間もうかうかしていると・・・、気を付けねば・ですね。
 そうそう春咲き桜の開花、今年は特に多いのではないでしょうか。

 そしてツマグロヒョウモン、ここのところ幾つも舞っております♪
もう何年も幼虫たち、そのまま自由にさすせておりま~す。
 (アサギマダラも来てくれるといいのですが・・)。
 ・・・ヒョウモンたちはこうして・・・、結構遅くまでいてくれるんですよ~。
 ありがたいものです。

 

こんばんわ♪

あらぁ~ ゼンマイが・・・どうしたんでしょう。
若芽のゼンマイと、成長した葉が一緒に見られるなんて・・・・??
これは ヒロさん、ミラクルですよ ٩(ˊᗜˋ*)و
私達、とても珍しいゼンマイの姿を見せて戴いているんですね~(*^^)v
でも、ゼンマイさんにしたら、パニック状態なのかもしれません。
日本各地で桜が開花してるし、我が家では、春に咲いたニオイバンマツリが
満開になっています。 来春には咲かないのでは? と心配してます。

スミレがまた食べられて、丸坊主ですね。
凄い食欲で びっくりしますが、ツマグロヒョウモンはスミレが好きなんですね。
最近蝶が庭中ひらひらして、、、何かを探しているような姿を見ましたが
うちのスミレは、跡形も巻く全部食べられて、もう残っていません。
庭中飛び回って、諦めたのか お隣へ飛んで行きました。
ツマグロヒョウモンは、スミレ以外は食べないのでしょうか?
グレープフルーツの木には、アゲハチョウが何種類かよく来て、
卵を産んだようで、幼虫がグレープフルーツの木の枝先を
食べつくしていました。 田舎なので、以前はオニヤンマトンボなども
にわを飛び回ってましたが、最近はぜ~~んぜん です。

今朝は一番寒かったので、周りの人達は長袖に変ってましたが
私はこの位が気持ちスッキリです。暑いと溶けるから、寒い方が好き。
でも皆さんは、風邪などひかぬよう、ご用心してください。


 遅い時間に・・♪
今晩はhanaさん。

 今日はこれから遠出の作業に出掛けます。
目覚ましが鳴る前に目が覚めてしまいました、時間があるので・・・。
 そうなんですゼンマイ、明らかにこれは・・・、春の桜が・秋に咲くのと同じ!
本当にこの気候、人間も注意ですね。
 もう暫くしましたらカットしようかと思います、かわいそうですが。
 春のことを考えますと・・・。

 えっ・ニオイパンマツリ、そうですか!
確かに、来春が心配ですねー。
※ 兎に角冬にお礼肥をして、春の芽吹きに期待したいと思います。

 そうなんですよツマグロヒョウモン♪
まだまだ幼虫たち美味しそうに食べています。
よって毎日ヒラヒラと・・・♪癒やされま~す。
 はい・その計算もしてスミレたち、何種類も・何十株もあるのですが・・・。
見事なくらいに食べ尽くされております。
 珍しく二株だけが残って、更に新芽の生えてくる株もあるんですよ。

 エッ・グレープフルーツがおありですか~♪
今度是非拝見したいものですね。
そしてアゲハの幼虫がですか~・・・。
 そういえば、昨年の我が家は、山椒の木が殆ど丸坊主になりましたよ(笑い)。
 へ~・オニヤンマなんて贅沢な~~、最高でしたね。
 そして気温、現在は恐らく二十度以下かと?
私は冬の男?まだスキーに出掛けているんですよ。
今シーズンは暖冬・・汗!
17・8度~22度くらいが適温でしょうか~。
何をするにも丁度いい、感じで~~す。
 さあこれから着替えて出掛けます。
6時くらいには着きたいのですが、年も歳。
気をつけて、100キロ毎には休憩をと考えております。
 まだまだ本調子ではないので、気を付けて出掛けて参りま~す。


 

おはようございます 今頃ゼンマイですか 私は春のものだと思ってましたがねー 本当に可笑しな季節ですね。

 おはようございますハッピーのパパさん。

 そうなんですよゼンマイ!
困ったものです。
 来年は元に戻ってほしいものですねー。

こんにちは。お久しぶりです。
この季節にゼンマイですか?しかも太く立派な(#^.^#)
暖かくなったり涼しくなったりで季節を間違えたかな?
幼虫さん達も忙しく動いていますね。今から蛹に?今頃でしたっけ?
変わらず花盛りなヒロさんのお庭に、癒しを頂いています。

 うわ~・四季さ~ん♪
今晩は~。

 本当にお久し振りです。
お変わりございませんか、と言いたいところでしたが!!
大変なことに・・・。
どうぞご自愛なされてくださいね。

 そしてゼンマイ!
本当に、間違いなくこの異常気象のせいでしょうね。
今日、2本を残して他はカットしました。
このまま成長させては、明らかに疲れることと。

 はい幼虫たち、まだまだ活発に・・・。
今日もこの同じ鉢に、大小2匹を載せてあげました。
大きい方のは、あっという間に結構な食欲でしたよ~♪
 こんな感じで我が家、秋の花たちに・模様替え?で~す。
※そして四季さん、つぶやき欄のお言葉。
そして、例の楽しいお話し・・・。
覗いておらないのですよ~汗!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヒロもんた: ヒガンバナたち | トップページ | ヒロもんた: ルエリアと・・引っ越しを »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ